だいたいいつも同時刻に発表されるこの3指標。
GDPは経済指標の王様ともいわれますが、四半期に一回で発表時期も遅くあまり重視されません。ただコアPCEはFRBが重要視している指標でサプライズなどがあればかなり動きます。
日付 | 最大pips幅 | エンペラーEAの 最大ドローダウン ⇒オプチャはこちら | インペリアルEAの 最大ドローダウン ⇒オプチャはこちら | 他要素 |
2023/11/29(水) | 60pips | 31.4% | 15.2% | 月末 |
2023/10/26(木) | 120pips | 2.6% | 8.2% | |
2023/09/28(木) | 50pips | 51.2% | 14.2% | |
2023/08/30(水) | 70pips | 1.6% | 4.2% | ADP |
2023/07/27(木) | 370pips | 20.0% | 25.2% | FOMC翌日 |
2023/06/29(木) | 180pips | 4.5% | 2.9% | |
2023/05/25(木) | 230pips | 10.1% | 2.7% | ゴトー日 |
2023/04/27(木) | 290pips | 11.9% | 植田日銀新総裁による初の金融政策会合 | |
2023/03/30(木) | 70pips | 指標後に荒れ | ||
2023/02/23(木) | 80pips | |||
2023/01/26(木) | 70pips | 指標後に荒れ | ||
2022/12/22(木) | 230pips |
・今後も同じ動きをするとは限りません。
・振り子型はリバった指標、一方向型はそのまま戻しがなかった指標という意味です。
・pips幅は目検です。私の判断で指標後の複数時間足を含んでいることもあります。
・一見、押し目があってもその前に積んでいるポジション数によっては利確できていないEAもあり得ます。
・チャートや使われているEAの特徴など総合的に参考にしてください。
2023/11/29(水)

2023/10/26(木)

2023/09/28(木)

2023/08/30(水)

2023/07/27(木)

2023/06/29(木)

2023/05/25(木)

2023/04/27(木)

2023/03/30(木)

2023/02/23(木)

2023/01/26(木)

2022/12/22(木)
